運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
346件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1965-05-18 第48回国会 参議院 建設委員会 第20号

(1)政府資金が導入されるまでの繋ぎ資金融資   (2)予定宅地取得資金融資   (3)頭金の融資   3、住宅協同組合代理業務のほか、その資金管理についても、責任をもって行なう。   (1)貯金ならびに定期積金受入れおよびその管理個人別内訳明細把握利息計算ども行なう。   (2)資金貸付および返済金受入れに関する業務返済状況把握債権保全についても協力する。   

田中一

1957-11-06 第27回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

その中心になっている問題は、今問題になっている多くの政策の中で、特に当面する要求立ち上り資金といいますか、食い繋ぎ資金といいますか、特別支給金という形で要求をしておりますが、一人当五万円の要求が出ている。ところが、今度の臨時国会補正予算中心にして召集されたと伺っておりますが、ところが、補正予算そのものの中にも私ども資料として受け取った範囲では何らそういうものは盛られていない。

山本經勝

1956-02-21 第24回国会 参議院 内閣委員会 第7号

政府委員山手滿男君) お話の点ごもっともでございまして、まあできるだけ早い機会にそういうふうにできますように善処いたしたい所存でございますが、この法案もまあそういう根本的な検討が済み処置ができるまでの繋ぎといたしまして、まあやむを得ない手段として御審議をお願いすることにいたしたわけでありまして、御趣旨の点につきましてはよく帰って相談をし努力をいたしますからよろしく願います。

山手滿男

1954-12-04 第20回国会 参議院 水産委員会 第1号

岩内町は御承知通り先般の災害でやられまして、公庫から融資をいたしまして漁船を造りかけておつたのが全部火事で焼けてしまつたという特殊な地域でございまして、その建直してのめには一時農林中央金庫より繋ぎ融資、或いは北海道信用漁業協同組合連合会から繋ぎ融資措置をとつて、「すけそう」の漁業等資金の手当をすることができたのでございますが、それは繋ぎ融資でございまして、今回本法律に基いて正式に貸付をしようということでございます

清井正

1954-11-29 第19回国会 参議院 建設委員会 閉会後第11号

委員長堀木鎌三君) では荒舩政務次官に申上げますが、この次の建設委員会には、今いろいろな原因があるとは思うのですが、三・五・二というふうなものが一応考えられた経緯からも起つて来るだろうし、又現地の何と申しますか、大蔵大臣が事実繋ぎ融資という点から支払いには事欠かないようにすると言つた経過もあるわけでございます。

堀木鎌三

1954-11-13 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第19号

説明員清井正君) 私どもといたしましては、災害が起りまして取りあえず措置といたしまして繋ぎの問題があつたわけであります。その問題につきましては逐次これは中金連絡をとつて中金も将来必ず政府がやつてくれるであろう、或いは従つて地元の県も或る程度のことはやつてくれるであろう、損失補償にいたしましてもやつてくれるだろうということを前提として融資をいたしておるのであります。

清井正

1954-11-12 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第19号

災害対策費緊急需要税収減による資金の逼迫を救済するために財政経理資金繋ぎ融資をしてもらいたい。これは取りあえず交付税交付金見返り繋ぎ融資としてその当時道に二億、市町村に一億、すでに出しておりますが、更に追加融資要望しておるわけであります。そのほかに台風に伴う住宅復旧対策開拓入植施設復旧対策国有林風倒木の払下げ、その他いろいろありましたが、これは省略いたします。  

加藤鐐五郎

1954-11-09 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第12号

小松正雄君 私は只今大臣のお言葉の中に通商産業大臣としては繋ぎであるからというお言葉でございますが、真剣に私はこの鉱業に関してのことをお願い申上げるという前提の下に御質問申上げて見たいと思うのでありますが、実際問題として本当に通産大臣としての考え方で御答弁なさるのかどうか、先ずお開きしておきたいと思います。(笑声)

小松正雄

1954-11-09 第19回国会 参議院 決算委員会 閉会後第19号

まあ悪く解釈しますと、或いはそれが当つておるのじやないかと思いますが、仕事の繋ぎと申しますか、ほかに大してやることがないというのでやつたとしか思えないようなもので、普通ならこれだけの金を投じるのでありますから、当然今お話が出ましたように、どこにどういう目的のためでどれだけ使うという計画があつて然るべきでありますが、それが全然ないのでありまして私どもとしては、その程度しか実はわかつていない状態であります

小峰保栄

1954-11-08 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第17号

以上が大体の実情でありますが、これに対して地元側としては、救済立法措置繋ぎ融資、本年の台風災害に対する救済方針閣議決定地盤沈下対策の確立その他いろいろ強い要望がありましたが、その大要はすでに御承知のことと存じますので、詳細は添付書類によつて御覧を願いたいと思います。  なお最後に一言しておきたいことは、地元漁業組合融資受入態勢の問題であります。

森崎隆

1954-11-08 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第17号

又県としても取りあえず一千万円を県の漁信連に預託して融資に努力しているが、更にこの点に関しましては、今回の被害に対する繋ぎ融資として漁信連に一千万円程度にては甚だ僅少なるため、更に県は二千万円程度を追加して預託するよう青山、千田、両名より強く知事に対して要望いたしましたところ、知事もこれを諒とせられました。

千田正

1954-10-22 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第16号

そこで先般来繋ぎ融資についていろいろ御配慮を願うことになつておるが、どうもはつきりまだ資料が整つておらんのかどうか、進み方が強いのですな。そこで繋ぎ融資について、理財局のほうとの話合いはどうなつておるか。そうして救農事業なんというのは、御承知通り雪がもう一回降つておりますし、又すぐ雪が来ます。これらのことを考慮に入れて進捗せられておるかどうか、一つお尋ねしたいと思います。

木下源吾

1954-10-20 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第14号

そのうち公共事業関係は、約八百億円であり、このうち特に緊急復旧を要するものについては、関係の道府県に、いわゆる繋ぎ融資を出しておりまするが、本部発足以来は、去る十四日、北海道と二十県に、七億一千万円、十五日に岩内火災復興のために北海道に一千万円の繋ぎ融資を決定いたした次第であります。

加藤鐐五郎

1954-10-20 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第14号

国務大臣加藤鐐五郎君) 今度の一千万円は御承知のごとく都市計画繋ぎ融資として出しましたのでありまして、ただまだ交渉したとか何とかいう、とにかくあれだけ出したのでありまして、住宅の問題も冬に迫つておりまして、誠に狭いところへ、学校へみんな集団に入つておるように聞いておりますが、繋ぎ融資の必要はありといたしますれば更に話合いをいたしたいと思つております。

加藤鐐五郎

1954-10-20 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第14号

江田三郎君 この繋ぎ資金の問題、先ほどの加藤さんのお話の中にも災害対策を緊急に実施すると、それから緊急を要するものについては繋ぎ融資を出したい、又現に出しておると、こういうことでございましたが、併し実情は私必ずしもそうなつていないように思うのです。例えばこの台風五号の災害につきまして、今の農林省の報告を聞きましても、まだ検討中であつて繋ぎ資金が出ていない。

江田三郎

1954-10-13 第19回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

国務大臣福永健司君) 繋ぎ資金等につきましては、御指摘のように遅れておるところがあります。ということは非常に遺憾でございまして、お話の御趣旨によりまして関係主管の各省にも強く督励をいたして行きたいと考えております。  只今江田さんの御質問の、予算をどの程度に云々というお問いでございますが、それらの点につきまして、すでに発足いたしましたこの連絡本部で、只今検討中でございます。

福永健司

1954-10-13 第19回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

江田三郎君 繋ぎ融資の問題は、まあこれは早急にというお話でしたが、まあ結局今の予備金範囲内で、全体が済むか、済まぬかということは、これはわかりません。併しながら少くとも予備金範囲内程度繋ぎ資金というものは、これは早急にお出しになりますか。とにかく雪が降るのですよ、雪が……。

江田三郎

1954-10-12 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第10号

ただ遠賀川の全流域ということになりますと、特に何と申しますか、鉱害の起り得る範囲と申しますか、破断角範囲内のもの全部ということになりますと非常に広い、それの精密なものを全部繋ぎ合したものを作るということは前にも御答弁いたしたかと思いますが、九州地区では坑道原簿の炊けたあとの整理がまだ完成しておらないような関係もございまして、それは非常に相当時間がかかる。

斎藤正年

1954-10-11 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第16号

いわゆる補助の対象になつておるものの繋ぎ資金だけではこれは意味をなさぬと思うのです。で、むしろ積極的にこういう問題に対して、公庫によるか、特に災害関係では資金を出して、そうしてそれの利子補給をやるということになれば、これは非常に有効に使われるのじやないかと思うのですが、重複になるかも知れませんが、その点若しお考えがあつたら承わりたい。

島村軍次